日本刀が本物か偽物であるかの真贋(しんがん)に関して、正確に見極めるためには、鑑定する人の能力に頼る部分も存在します。 刀を正確に判断するには、刀を作った刀工に直接目の前で刀を見てもらうしかありません。そのため刀の判断に関しては、鑑定する人が「これは本物の名刀である」と言えば、本物の名刀であると判断することに、それが基準にもなります。 故に刀を鑑定する人は目利きの向上が求められており、一本でも多くの本物の名刀を見て、その詳細を記憶に留めることが重要になってきます。これは一朝一夕で身に着けられるものではなく、刀に関して幅広い知識が無ければ真作と偽作を見抜くことは出来ません。 前述でも述べた通り、名刀の真贋に関しては鑑定士が見て判断することになります。よって本当に名刀であるのかについて論議するのであれば、それは水掛け論に終わるのが当然です。従って刀屋から偽物を掴まされて、後でそれに気が付き刀屋を責めたとしても「自分はこれが正真正銘の本物だと確信している」と言われてしまえばそれまでとなります。 まとめと、刀剣の真贋は実物について詳細に比較研究などを行わない限り、納得のいく答えはでないということです。 |