日本の歴史とともに日本刀のルーツをたどるなかで欠かすことのできない存在として知られている「本阿弥家」は、室町幕府の頃から幕府に仕えていたと言われております。本阿弥家のなかでも「本阿弥光徳」は本阿弥家を筆頭する存在であると言われ、光徳の時代から刀剣の研究、鑑定、手入れなどに力を入れはじめ家業としたなどとされております。本阿弥家は、天下人として知られる織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕え、現代に通じる刀剣研究のベースとなるものを築きあげたと考えられているようです。本阿弥家が発行する刀剣鑑定書は、当時、唯一の公式な鑑定書として威厳を放っていたようです。光徳の従妹として知られている本阿弥光悦は、多才な芸術家としても活躍しておりました。書家、陶芸家、画家など、多方面での芸術家としての活動が作品として残されております。現代にも伝えられる光悦の作品は、抜群のセンスとデザインが、作品に触れる者の心を圧倒させるような力強さを蓄えております。